Asa Tech Blog

学んだことを備忘録として残しています

ブロックチェーンとは

Web3のビジョンに興味を持ったので、ブロックチェーンの勉強をし始めました!

まずは、「いちばんやさしいブロックチェーンの教本」という本を読んで勉強しています。

 

ブロックチェーンの解説

ブロックチェーンを解説するのは、難しいらしい。

なぜなら、ブロックチェーンは、暗号・データ構造・P2P通信・分散システム・分散合意など、それぞれの要素が相互に関係し、たった1つの目的である「取引帳簿の革命」をなす複雑系の話をする必要があるからである。

 

ただブロックチェーンをかんたんに説明すると、

「正しい記録しかできない、変更できない、消せない、改ざんできない、壊れても自動修復される、落ちない、みんなに合意された情報だけが有効と認識される、ネットワーク共有型のデータベース」である。

 

ブロックチェーンの定義

日本ブロックチェーン協会JBA)では以下のようにブロックチェーンの定義がされている。

①「ビザンチン障害を含む不特定多数のノードを用い、時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率が0へ収束するプロトコル、またはその実装をブロックチェーンと呼ぶ。」

 

②「電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロックチェーンと呼ぶ。」

 

①を噛み砕いて説明すると、「故障を起こして正常に動作していない参加者・嘘をついている参加者がいる環境でも合意を得られる仕組みをブロックチェーンと呼ぶ」ということです。

 

ブロックチェーン技術と分散型台帳技術との関係

ブロックチェーン技術は分散型台帳技術の一種である。

 

ブロックチェーンとデータベースの違い

ブロックチェーンは、情報の記録媒体という意味では、データベースの一種である。

ただし従来のデータベースと決定的に異なることは以下のような機能をすべて備えているところにある。

 

  •  データは複数の参加者に確認されルールに従った書式のものだけが記録されること
  • 参加者全員によって合意されたデータだけが有効となる約束で運用されていること

  • 耐改ざん性のあるデータ構造(ハッシュチェーン構造)を持っていること

  • 改ざんしようとすると即時検出され、そのデータが破損していると認識されること

  • 破損データは正常なデータを持つほかの参加者から取り寄せて自動復旧できること

  • 一度書き込まれたデータは変更も削除も誰にもいっさいできないこと

  • システム全体を止めることは誰にも不可能なこと

     

 

 

 

参考:杉井靖典. いちばんやさしいブロックチェーンの教本 人気講師が教えるビットコインを支える仕組み